Now Loading...

包括同意について

包括同意について

  1. 書面による同意確認を行わない侵襲性が低医療行為について
    当院では、患者さんへの心身ご負担が多く侵襲性が高い診療行為等に関して、原則文章を用いて説明と同意を行っています。一方、以下の一般的に侵襲が低いとされる診療行為(処置・検査ケア等)については、診療を円滑に進めるために口頭で説明し、承諾得上で実施しています。

  2. 検査 ・モニタリング
    血液検査(感染症検査を含む) 、血糖測定 血糖測定、尿・便検査、喀痰検査、鼻腔 ・咽頭ぬぐい液採取、微生物学的検査、検体の病理査・細胞診液検査、心電図、脈波、超音波検査、肺機能検査、脳波、呼気ガス分析、筋電図、エックス線一般撮影、造影剤を使用しな 造影剤を使用しないCT、MRI、骨塩定量検査、各種モニタリング(心電図、経皮酸素飽和度測定、動脈圧、呼吸換気 等)尿量測定、残尿測定、尿流動態検査、膀胱鏡検査、眼科各種検査、高次機能検査、顕微鏡検査など

  3. 治療・処置
    ネブライザー、酸素吸入、組織試験採取、切採法、胸腔穿刺、腹腔穿刺、腰椎穿刺、乳腺穿刺又は針生検、脳腫穿刺、熱傷処置、軟膏処置、鼻出血止血法、皮膚切開術、爪甲除去、創部処置、傷創部処置、臍ヘルニア圧迫療法、切開排膿術、デブリードマン、創部ドレーン・カテール類留置・交換・抜去、導尿、動脈穿刺・ライン留置、導入済みの血液透析、痰等の吸引、鼻腔カテール、膀胱留置カテール、減圧目的の胃管挿入、緊急時の気管内挿管・蘇生処置、関節処置、非観血的整復処置、ブロック注射、ギプス装着・取り外し、湿布処置、消炎処置、弾性ストッキング着用、トリガーポイント疼痛治療、直腸診・肛門鏡、腎盂洗浄、膀胱洗浄及び膀胱内薬液注入、尿道拡張術、誘導ブジー法、陰嚢水腫穿刺、嵌頓包茎整復術、経尿道的尿管ステント除去法、陰嚢切開・尿間膜、尿道結石、異物摘出術、管間鏡、浣腸、摘便、胃洗浄、ガングリオ穿刺術、イボ冷凍凝固法、鶏眼処置、皮膚生検、睫毛除去、結膜異物除去、霰粒腫穿刺、鼻涙巻ブジー法、強膜マッサージ、角膜・強膜異物除去、眼処置、義眼処置、結膜下注射、口腔ケア、フットケア、ストーマ処置(直腸、尿路)、その他看護処置 等

  4. 薬剤の処方・投与
    通常の薬剤処方・投薬、注射(静脈内・筋肉内・皮下・皮内)、点滴(末梢静脈内留置針挿入・持続皮下留置針挿入)、前処置としての下剤・浣腸、局所麻酔、血糖測定、インスリン注射(皮下注射)、球後麻酔、硝子体内注射 等

創部 ・患部等の写真撮影、動画撮影 等

社会医療法人 入間川病院
医療安全管理対策委員会

入間川病院は、199床の第一次・第二次救急を受け入れ、急性期・回復期・在宅診療と幅広い医療ニーズに対応できる体制を整えています。

アクセス方法
所在地・連絡先
〒350-1307  埼玉県狭山市祇園17-2
04-2958-6111
受付時間
平日・土曜日: 8:00〜17:00まで(日・祝日・年末年始は除く)
診療時間
平日・土曜日:[午前]9:00〜12:30/[午後]14:00〜18:00
(※救急対応は24時間体制)
面会時間
[月曜日~土曜日]14:00〜20:30 [日祝日]10:00〜20:30
駐車場・駐輪場
駐車場:100台完備
駐輪場:完備
喫煙について
燃焼式たばこと同様に加熱式たばこ等に関しても建物内・敷地内ともに全面禁煙としています。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

入間川病院 関連施設Group